こんな要望にも・・・

お客様のご要望により「特注紙芝居ケース」を制作しました。 丁番も家具用の特殊タイプ。2サイズの紙芝居に対応。LED照明(USBバッテリー対応)も付属。

現在も重さや、塗料も再考し進化中です。


日本のミケランジェロ拝見

日本のミケランジェロ・・・石川 雲蝶   魚沼市で見てきました。 技術が素晴らしい。個人的には日光東照宮「左 甚五郎」より素晴らしい様に思います。 又、逸話では住職との「賭け」に負け彫った作品も有るとか・・・・・・・。 県内に数か所有るらしいので機会有れば拝見したいです。


アオジ みたいです。

羽の色が判り「アオジ」君のようです。 目の前の皿に有るエサは食べず、楊枝やストローで差し出すと、すごい勢いで食べます。お互い癖が有り見ていると面白いです。 飛ぶ練習も始まりました。 野鳥は保護や飼育が出来ません。 飛べる様に成ったら山へ返します。

 さびしいですが・・・・。


順調に食べ続けています

その後のひな達です。 食欲旺盛で一日中鳴き続けています。 羽ばたく練習が始まりましたので、とりあえず鳥籠へ入れました。 水分が足りているのか心配ですが、今のところ元気です。 羽の色も付いてきているので、そろそろ種類も判りそうです。


S君 今年も落してしまいました!

造園仕事の「S君」毎年高木の処理中に「野鳥の巣」が落ちてしまうとの事。 今年も私が引き取ります。 かなりの高所からの落下が気に成りますが現在手の上で温めたり、すり餌をなんとか食べてくれています。 うまく育てば今後も載せて行きます。


雪なのに こんな所?

ある事情で真冬の魚沼(浦佐)へ行く事と成りました。 時間を持て余し検索したところ「アグリコア越後ワイナリー」なる施設を発見。見学も出来るとの事。 写真はワインを冷やす「雪室」天然の雪を利用していました。 HP案内に有る写真のような樽がゴロゴロの風景は季節がら見れません。貯蔵タンク・雪室のぞき窓・販売施設の写真です。 目の前にレストランも併設しています。(時期の良い頃に・・・・) もともとワイン好きでは有りません(飲めない訳では有りません)結局、ワインで加工した「おつまみ」を少々購入しました。 色々なアルコールで楽しめそうです。 興味のある方は季節の良い頃にお楽しみ下さい。


見かけによらず可愛いい花が

多肉植物の頂きものです(名知らず)正直言って「葉」がとげとげしく、ひたすら伸びようとする「可愛げの無い・・・・」と思っていました。 冬季に温かい部屋へ入れましたら、あらあら、思いもよらない花・蕾が・・・・。 どの植物も理由があって様々な花を咲かせるのでしょうが、関心致します。 水と太陽が有れば生きられる植物は強い。 見習わなければなりませんね。


こんな物も造れます

お客様のご要望で「角松」の製作致しました。 もちろん私が造ったのでは有りません。 現在はホームセンターやネット購入も出来ますが、オリジナルの手作り感満載です。 今まで気にした事も有りませんが、飾り付けや片付ける日程など調べると面白いですよ。 縁起物は特に・・・。 又、竹の中は風などの転倒防止でかなりの水が入っています。 来年からは自分でも挑戦してみたいですね。 因みに写真の1mサイズ一対(2基)で 12.000円 よりと成ります。 商売関係の方は是非ご検討お願い致します。


年賀状製作中「酉」ですね。

過去には多くの鳥類を飼育して来ました。

セキセイインコ・白文帳・七草インコ・美声インコ・現在は外でスズメです。 娘共意見が合い「みみずく」がいいね。 と言う事で色々調べてみました。

 まず値段でビックリ! 種類にもよりますが「20万より」・・・・・。 又、日本では最近人気が有り、飼育している人も多々、「梟カフェ」なども・・・・・。 しかし、北欧などでは、自然の森にしか住まない「フクロウ」を閉じ込めて飼うなどもってのほか! と言うお国も有ります。 最近の日本では近隣アジア諸国の常識が「非常識!」と成っています。 もしかしてアジア以外のお国から見れば「日本人の非常識!」と言う事も・・・・。

 皆さん気お付けて、行動・発言致しましょう。


これ、やってみたい。

ネット上で拝見しました。 よほど判りずらい場所なのかとは思いますが、私も機会有ればやってみたいです。 それとも日本の郵便局ではルールー違反で返送されてしまうのでしょうか?


ブルーベリー園です

暑さが落ち着きましたので、長岡市内の「ブルーベリー園」に行ってきました。 想像より広く多数の品種が有りました。 園内は食べ放題ですが、様々な品種を比べているうちに舌が麻痺状態で最終的にどの品種が良いか判りません。 日陰が少ないのでお子様とはこれからの涼しい時期がベストと思われます。 10月前半までは営業予定との事です。 スイーツ好きの娘は、かなり気合を入れて食べ続けていました。 視力低下気味の同年代の方にもお勧めです。


皆様もご注意ください。 残念ながら・・・

仕事に使用していたPCのハードディスクがこの世を去られました。 中のデータも道ずれです。・・・・・

常時接続の外付けハードの設定が・・・・・。

 只今、かなり古いバックアップから少しずつ・・・・お盆は返上中。

皆様、お子様・家族などの過去の写真や動画など一度は痛い目を見ている事と思います。(私だけ?)

 改めてバックアップなどの大切さを見直しましょう。

追記:マイクロソフトの宮崎様 先日は3時間以上の修復作業ありがとうございました。 今後は注意致します。


さぎ草とハス

初めて挑戦した「さぎ草」が咲きました。 確かにかわいいです。 S氏から頂いた「古代ハス」です。 13日のお盆に咲くのでは・・・・・と期待していましたが、数日遅れと成りました。奥の「ムクゲ」もいい感じ。

8/15開花です。


今年のすずめ雛

今年も多くの雛が我が家に来ました。 親に比べ警戒心が薄い為、此方が固まるほど近くに寄ってきます。 中には家の中を覗き込む子まで居ます。 すずめに限らず、親より大きいのに餌場まで来て親から与えられている様子を見ると不思議です。 巣から落ち飛べない状態で一晩室内保護し、翌日親に元気付けられ何とか戻った子も毎日来ています。 すずめ好きですが、流石に名前までは付けられません。 稲刈りシーズンまでは毎日催促に来ますので頑張りたいと思っています。


お気に入り画像

ネット上よりの拝借画像。 我が家は外で「スズメ」を飼育して折りますので「ねこ」はNGです。 娘と「ミミズク(フクロウ)」が飼いたい。と意見が一致し、価格を見て・・・・・。 宝くじに期待中です。


我が家のクレマチス

自宅の庭に植えている「クレマチス」です。 「つる性植物の女王」と表現されています。 庭の南面に花が向く為、残念ながら室内からは見えません。今年は「挿し木」に挑戦します。

こんなコニファーも有ります

造園工事でお付き合いしている「S氏」が衝動買いしてきました、「おもしろコニファー」です。 かわいいですが、まめな剪定も御願いします。 雪国ですのである程度の縛りが有りますが、住宅にはオリジナリティーの有る樹木を選びたいと思っています。


とげなしゆず 実りました

H26・9月に外構・造園工事したT様より「1年目で実りました」と連絡頂き拝見させて頂きました。 樹木サイズは余り変化していませんが、多数の実が付きました。(味はまだ?だそうです)造園工事したI氏より「住宅で ゆず ならトゲが無いタイプは囲い、剪定が楽ですよ」と言う事で選択しました。 極端に成長も早く無く、色合いも美しい(鍋物の香り付けにもOK)なので、私も育てて見ようかと思います。


庭のえさ台に山鳩登場

すずめ用の餌台に山鳩のつがいが現れました。落ちているえさを拾っています。 最近は野鳥も時折来ます。昨年のブルーベリーは全てお持ち帰りに成りました。 たまにネコ(野良ではない)が現れますが近年は室内飼育のはずでは・・・・。


今年も「雪ホタル」開催

今年も「雪ホタル」無事開催出来ました。 地元の神社で行います。朝一番から雪の踏み固め、参道除雪、モニュメント(文字入り)作成、雪像(今年は妖怪ウォッチ)かまくら、ホタル作成、おでん等の販売、反省会(一番盛り上がります)で一日が終了します。参加人数を増やし、以前の様に、道路、個人宅までホタルを設けたいです。楽しいが、非常に疲れます。 年齢か・・・

この冬のすずめ達

私が毎年、秋から春にかけて飼っている(屋外です)すずめ達です。 朝食時に集団で私を待っています。 餌を与えると目の前まで来て警戒しながら啄みます。 余りに夢中に成ると周りは見えなくなる様です。 近年は野鳥も来るようになりました。 過去様々な小鳥を飼育しましたが、スズメが一番かわいいのではないでしょうか。 ちなみにハワイのスズメはスレンダーでツバメのようでした。

家族旅行 日光・鬼怒川

 久しぶりに日光方面へ旅行と成りました。 華厳の滝周りの紅葉です。 前日にプチ登山に参加し足にかなりダメージが有り、「東照宮」の石畳で初めて挫けました。 〇〇ワールド〇〇では今は亡きニューヨークのツインタワー(もう見れない)・現在工事中のサグラダ ファミリアがリアルに再現されていました。 奥日光に宿泊予定でしたが、何故か「鬼怒川」と成りました。 年のせいか近年は「温泉の質」をかなり考慮してしまいます。残念・・・・。


初めての尾瀬

 町内の行事で初の「尾瀬ヶ原」に日帰り登山(?)に行ってきました。 沼のイメージしか無かった為、驚きが大きく、あまりに平坦で「これも登山?」と思いきや、長年の運動不足により、帰りは足が上がりません。 体力を付けないと今後の山登りは無理。と痛感しました。 昨年30年ぶりにスポーツを始め、「数ヶ月で学生時代に戻せる」と気軽に考えていましたが、現在は故障と紙一重の状態で苦労しています。


この夏の家族でおでかけ

某観光地
某観光地

 久しぶりに家族でお出かけ。 某観光地へ行ってきました。 ドイツ村や犬ネコワールドなどが有りました。 たまに県外へ出ると、同時期でも植物が違い、気候も若干違い、変化が有りいい気分転換に成ります。 ただ、日本の道路事情だけは何とかなりませんかね。 


遅くなりましたが「長岡花火」です

 長岡花火(1日目)近年は土手近くまで行かず、近所の某施設屋上でビールとつまみ持参でごろ寝状態で鑑賞しています。 気に成る雲の流れを見ながらの初日でした。 自宅は信濃川、北東側に位置しますが、二日目の方が「音・振動・迫力」良く、特に三尺玉の振動を毎年楽しみにしています。  余りに遠く、携帯での撮影の為、画質等はご勘弁下さい。


何処へ消えた?

 前回のホテイソウの写真に写っている「楊貴妃メダカ」10匹が見当たらない。

以前にも外で飼育し、水の深さは最深30㎝ほど有り、水草等で隠れられるはず。

 以前から「スズメ」の餌台を置き、最近では「山鳩」のつがいが毎日現れ、ブルーベリーの実を狙い、野鳥も顔を見せる様に成った我が家の庭。・・・・ 犯人は「ネコ・カラス?」未だ特定出来ていません。


初めて見ました(恥ずかしながら)

我が家のメダカ睡蓮鉢
我が家のメダカ睡蓮鉢

 睡蓮鉢の「ホテイソウ」が開花しました。 私自身では見た事が有りませんでした。

水面に見えるメダカは「楊貴妃メダカ」です。 色が好きで飼っています。 最近はホワイト・ブラック・ブルー系など様々な色が登場していますが、私はオレンジ系黄色がメダカには合うと思います。


笑える写真です

駐輪場
駐輪場

以前ネットで見つけました。 躾けが出来ているお子さんだと「こんな具合」になると思います。

こんな状態です

前回の多肉植物です
前回の多肉植物です

 多肉植物(ヘルバセア)は45㎝まで延び花が咲きました。
ついでに、そっと鉢を替えました。


古い写真に有りました

ベンチ
ベンチ

 写真整理中見つけました。 昔、某ネズミの施設に子供を連れて行き、是非作ってみたいと思い撮影した「木製ベンチ」です。 広い庭でも有れば今でも挑戦したいです。


ナナちゃんです。

ナナちゃんです
ナナちゃんです

 以前に飼っていた 七草インコです。 写真を整理していたら出てきました。 子供の頃から「セキセイインコ・白文鳥・美声インコ」などを飼育していましたが、
一番大型できれいな羽、体型も美しかったのが「ナナちゃん」です。
 現在は鳥類はいませんが、冬季は毎朝デッキにエサ台を置き「すずめ
を眺めています。 少なくても 30 多いと50以上が毎朝私を待ち、もみじの木に
正しく鈴なり状態です。 関係ありませんが、ハワイのスズメはスレンダーでツバメの
様な体型でした、日本にはいませんね。 しかし雪の中、丸くなっている日本のスズメ
の方が可愛いですね。


どこまで延びるのか?

ルテオローサ(多肉植物)
ルテオローサ(多肉植物)

 お客様より頂いた 多肉植物「ルテオローサ」です。

訂正:現在 ヘルバセア と学名が替ったみたいです。

無事に越冬を終えました。 つぼみを持った茎(?)が日々、ひたすら伸びています。
 花が開くのも見たいですが、どこまで伸びるかも興味あります。


幻想的な朝霧?

朝霧?
朝霧?

 朝、現場へ向かう途中、とある広域農道(廻りは全て田んぼ)で視界が真っ白、朝日でもライトが必要。 所々で雲の外に出られます。 「霧・靄?」なのかは解りませんが、日曜の8時前にも関わらず、アマチュア?写真家も数人、三脚を立てて居ました。

 私も走る車窓より、一瞬の晴れ間より撮影しました。
ちなみに、数時間後の帰り道には目の前に 100以上(おそらく)の白鳥が羽を休めて居ました。 子供は何故 「そちらを撮らないの?」とやや白け気味でした。


スキー教室は いつかボード教室?

最高の天気でした
最高の天気でした

 子供のスキー授業で付添ボランティアに行ってきました。(八海山麓スキー場)
雪質は、適度に良く、天気は最高でした。 廻りの山々も雲海に隠れたり、雲一つ無い
晴天に成ったりとカメラ持参すればと・・・。 最近のスキー場では半数以上が「ボーダー」でスキー客は減少の一途。  近いうちに小学校でも「ボード授業」になるのでは?・・・・   私の体が動くうちは子供とスキーに行きます。


 12月に入り、「冬囲い」の時期に成りました。 毎年の行事では有りますが、あわてる必要は有りません。 早く囲い過ぎるよりは遅めの方が良いかと思われます。(風通しが悪く蒸れて木を痛める場合も有ります) 長岡の囲いは「兎に角丈夫に!」ですが、地域が違うと囲いも「デザイン・飾り」などにも気を使います。私が毎年依頼している某庭園事務所は所々に気を使ってもらえます。 特に雪に埋もれない高い所は見せ場だそうです。


盆栽園

盆栽町の盆栽園
盆栽町の盆栽園

 自由に出入り(見学)可能な「盆栽園}です。町内に5~6軒有り、随所の地図も設置して有ります。 多くの盆栽、小道具の販売もされ、教室なども開かれていました。 「盆栽村」が誕生した時の居住条件が幾つか有り、民家で有りながら最低10鉢以上の盆栽があり、塀などは禁止(生垣はOK)門等は日中はクローズ禁止などなど様々な今でいう地域協定(条例)が有ったそうです。  

川越宿 路地にて
川越宿 路地にて

 川越宿 蔵造り街並みの「路地」です。 床は洗い出し調土間コンクリート+砂利・壁は南京下見板と漆喰調の土蔵風黒塗り壁・奥まで同じような雰囲気です。 磨き上げられたFIX(はめころし)窓に娘が写り込む位置で撮影。(ベストショットのはずがあまり・・・)

大宮盆栽美術館(さいたま市)に行ってきました。 写真は駐車場からの裏口くぐり門と中央にある外部園庭です。 なかなか雰囲気が有り、良かったです。 建物内部の展示物は撮影禁止でした。(残念・・) 個人的に「ミニ盆栽」や「コケ玉」に興味が湧き、始めて見ようかと思っています。 


娘の作品コーナー

娘が休日写真を撮ってきました。 水が有りませんが、おそらく石積みの滝?

以前、関東で工事した石の小端積みの滝を思い出します。 時間と懐に余裕が有れば自宅の庭にでも小さな滝、池を制作してみたいものです。

ムスメの作品
ムスメの作品

 小学校卒業を迎え子供の作品を見つけました。
某大学の「ものづくり・・・・」にて今年まで参加させて頂きました。
 自宅の「メグスリノ木」の種(ブーメラン見たいに落下します)などを使い
壁時計を造りました。 私も本当は 設計過程も好きですが「制作」はもっと好きです。

娘の力作
娘の力作

 ムスメが小学生低学年の時の作品です。 土を練り、その場にあった葉っぱと布地で模様を付けて有ります。 私も最近「ミニ盆栽」「こけ玉」に興味が有り皿や台を探しています。 

すずめの答え
すずめの答え

 約40年ぶりの長岡城天守閣?です。 桜の頃はお勧めです。

空を見上げる雀
空を見上げる雀

ムスメの撮ったベストショット(私の先入観です)大空を仰ぐスズメ。

我が家では毎日スズメにご馳走を振舞っています。(その内写真載せます)

さてここは何処でしょう?(長岡市です)

娘のベストショット
娘のベストショット

 同じく悠久山です。 

とあるショールームで遭遇
とあるショールームで遭遇

見学したショールームのアクセントを撮影。 最近、ミニ盆栽やコケ玉に興味が惹かれます。 コケの繁殖から始めてみます。

アクアリュウム
アクアリュウム

 天然材料(岩.石・流木)と水草&魚の水槽です。 炭酸ガスと人工照明を与え水草に光合成させ酸素を増やす仕組みです。 自宅でも真似事に挑戦中ですがきれいにまとまりましたら紹介します。

イメージ 夏
イメージ 夏

 私が撮ったわけでは有りませんが、夏っぽいワンショット。 子供の頃は何処を見ても「ひまわり」だらけだった記憶が有ります。最近は・・・・・話は飛びますが「セイタカアワダチソウ」ご存知ですか、外国から様々な動植物が入国し生態系が壊れかけているそうです。(TVより) ブラックバス・アライグマなども・・・建築では「アメリカカンザイシロアリ」と言う木材の表面に現れにくいタイプの米国よりの入国者も侵攻しているそうです。 「セイタカアワダチソウ」などは駆除するタイミングが遅れるとネズミ算以上?に増えます。 河川敷や海沿いで「菜の花畑」よりきれいに見えるかも・・・興味が有る方は駆除にご協力をお願いします。