自己満足な記録Ⅱ

久しぶりのガット切れの記録です。

2022/12/? 縦横同時切れ!(2回目の体験です)

縦糸がもう一本右ならパーフェクト・・・!!

 因みに同じメーカー(多くはヨネ)のラケットでもストリングス(ガット)の張り易さや穴の位置や精度は全く違います。完成形のシリーズ最終モデルのグロメット位置は素晴らしいと思います。古いラケットは穴の位置関係が・・・? ガットが平行にすら成りません。

最近のメーカーさんは新作ラケ出し過ぎです。

完成モデルまで精度を上げてから発売して頂きたいです。

 

 


四角な座敷を丸く掃く

外出中、手抜きでルンバに掃除させた所、趣味のバド用ロールガットを飲まれてしまいました。 掃除は出来てなく、1回分のガットも切ることと成りました。 「四角な座敷を丸く掃く」のはルンバも私も一緒という諺です。皆様も手抜きに注意しましょう。



今年も観戦出来ました

某 Y ネックス様のご厚意でクラブの子供達とバドミントン「ヨネックス オープン」を観戦して来ました。(引率が一応の理由です) 近年、日本勢の活躍で人気も上々、又、雪国には最適。 熟年世代もOK。私も30年以上のブランクを現在克服中です!!

写真の高松ペア試合前練習を横目に私達は退場、帰路に着きました。残念!

 小学生が大人に勝ち、女性が男性を手玉に取り、身長150が180を軽くあしらう事が出来るスポーツです。 興味有る方はご連絡下さい。


趣味で有りませんが 趣味にしたい

市内某所で見せて頂きました。 目の前で完全に停止ホバリングです。 後で気づきましたが、何故に動画撮影しなかったのか? 最近は価格も下がり様々なタイプが発売されているみたいですね。

 趣味にしたいですね。


苔玉製作体験

時間が合いませんが「アオーレ長岡」でS君の展示・苔玉製作に参加しました。 水持ちを良くする為、特殊加工した皿に載せて造ります。私が育てた「玉竜」「雪割草」も入れてバランスをとります。 時間が有れば色々と作ってみたいですが・・・・・。 TVでみましたが、外国で「盆栽」が流行り始めている。との事。 日本の美学を大切にして、子供達にも体験して頂きたいですね。 


おかげさまで・・・

おかげさまで足の状況も良くなりつつ有ります。 未だ本気では動けません(怖いです)徐々に気合を入れて行こうと思います。

東京在住の「K様」GWには打ちましょう。

 

 話は変わりますが、バドの愛好家でも意外に「ラケット」にこだわる方が少ないと感じます。 弘法筆を・・・。ほどの実力が有れば良いのですが、私などは唯一の武器に拘ります。 図は某有名国内ラケット製造メーカーのラケット概念表示です。ラケット購入時に参考になると思います。少なくとも、現在使用中のラケットの特徴位は理解していた方が、次回買い替える時判断しやすいと思いますよ。

・・・・・円からはみ出すラケットも見られますが、円の意味が有るのでしょうか?


皆様、本年も宜しく御願い致します。 

 早速ですが 正月3日 に初打ちの会が有り始めて参加させて頂きました。 始める前から背中・首筋・後頭部に嫌な違和感が有り、案の定やってしまいました。 踏込んだ右足の外側に体重をかけてしまい、瞬時に引いたつもりでしたが間に合わず足首が・・・・・・・。 整形外科のレントゲンにより 「はく離骨折&捻挫」の箇所が見つかり現在ギブス状態で腫れて折ります。 唯でさえ年末年始の不摂生状態でしたので自業自得の結果です。 

 「歳を考えろ!」 「アルコールも・・・・」 と多くの方に言われます。 今年はまず 体重減 に努めてみたいと決意致しました。

 治るまで多くの方にご迷惑をお掛けする事と思いますが、お許しください。

自己満足の記録


愛用マシーンです

バドミントンのガット(ストリングスが正式みたいです)張り機です。機械とは言っても自動で張る訳ではなく、固定しガットテンション(ポンドで設定します)を調整します。ガットは縦横が有り、1本又は2本張りで行います(私は1本です)多くの方はスポーツ店でガットを購入し、お店で張っている方が多いと思います。 指定テンションで有るにも関わらず、店舗・機械の種類・張る方(の技量)などで様々に成ります。 中にはラケットのフレーム形状まで変形している場合も見られます。 当たり前ですが、同時に縦横が張れない為、縦張り時のテンションとその後の横を張る時のフレーム条件が違います。 その為、横を張る時のテンションは変えています。 私はフレームの形状や固さによって毎回変えています。(一律な訳が無いと思います) 長々書きましたが、「ガット張り」は張り方などでかなり状態が変わりますし、奥が深いと思います。


多肉たち移動。

近年可愛がっている「多肉植物」です。 室内に入れるタイミングが良く解らないので早めに移動させました。 それぞれに特徴が有り、外での環境、日当たり・水やり量などで急激に元気良くなったりします。 マニアでは無いので、殆ど正式名称は知らずに育てています。(一時期、調べ始めましたが多すぎます) この写真範囲では全体の1/4位の数です。 成長が良いと倍々に増えていますので今後が心配です。


今回もGood!!

今回もベストな所で切れました。(タイミングは試合中でしたのでアンラッキーです)因みにこのラケットは ヨネックスの「ARC11」アークセイバー11の「ヒダヤットモデル」です。 結構珍しいですよ。

最近は打球にパワーが感じられないので、新型ラケットに頼ってみたいかな。と考えています。

近日中にお知らせ致します。


切れたけど満足。

趣味で「バドミントン」をやっています。 30年以上のブランクを埋める為日々老体鞭打って折ります。 バドミントンのガット(ストリングス)は飛ばす為細くし、その為切れやすく成ると言うジレンマに悩まされます。 私は自分で張る為、興味・思い入れは人一倍有ると思っています。 消耗品の為いつかは切れますが、問題は切れる位置とタイミングが大切です。(バドラーには解ると思います) スイートスポットのほぼセンター・たて糸がスマッシュ時に切れれば「大満足です」 それ以外(へた切れ共言う?)だと、正直「へこみます」 娘のラケットを切りました。「満足★★★です」 今後もブログ替わりに載せて行きます。